『冷却期間って、自分磨きをすればいいっていうけど…何をすればいいの?』
『好きなことをしていいとか、自分に合わせて自分磨きをする…っていうけど、やったことがないから何にも思いつかない!』
そんな風なお悩みがよく寄せられます。
ですので今回は10代から50代の女性100人にアンケートを取り、冷却期間中に行った自分磨きで人気があったもの、かなり効果や手ごたえがあったものについて、上位10位までをまとめてみました。
目次
効果的な自分磨きの方法・10位 乗馬
最近若い女性の間でも流行り始めている乗馬。
ウェアを収集したりするのも楽しみのひとつだとか。
何より馬と仲良くなって、風を切るように走ることで、かなりのストレス値の軽減が見込めるそうです!
効果的な自分磨きの方法・9位 資格取得
資格取得といってもたくさんありますが、その中でも特に多かったのは
医療事務
調剤薬局事務
食生活アドバイザー
実用ボールペン字
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
でした。
資格を持っているか持っていないかで、今後の転職やキャリアアップにも大きな違いが出てきます。
特に食生活アドバイザーは最近一気に需要が増えており、かなり人気の資格だそうです。
効果的な自分磨きの方法・8位 英会話教室
世界的な常識として、英語を喋れることは必須事項。日本人でも英語が話せる人はかなり増えてきています。
逆に英会話教室で新しい出会いがあり、復縁をするまでもなかったという人の意見がかなり多かったです!
効果的な自分磨きの方法・7位 着付け
年齢層問わず着付けを習う人は多かったです。
着物や浴衣の着付けができれば、時期的な単発のアルバイトなどもあり、役に立つという意見もちらほら。
効果的な自分磨きの方法・6位 マナー講習
冠婚葬祭は人生について回る行事ですから、マナー講習に通ってしっかりマナーを身につけておくと、自分の将来のためにもいいという意見が多かったです。
マナー講習がきっかけでマナー講師になり、復縁が叶ったという方もいました。
効果的な自分磨きの方法・5位 エステ、美容
女性にとって美の追求は永遠のテーマです。最近はリーズナブルなエステや脱毛もたくさんありますね。
シミ取りや矯正、リフトアップなど目に見えてわかるコンプレックスの解消というのはやはりかなりの自信アップにつながるようで、そういう意見が大多数でした。
効果的な自分磨きの方法・4位 登山
山ガールが流行ったのは2009年のことなんだそうです…。
とはいえ登山は根強い人気があります。
ご来光を見に富士山に登ったらすっかりハマってしまった、近くの山に散歩がてら登っていたらハマってしまった等、人それぞれペースが違っていたのが面白いです。
定期的な運動は心も体もすっきりできますからね!
効果的な自分磨きの方法・3位 料理教室
料理がダメでフラれた人が意外に多いようで、堂々の3位にランクインです。
料理教室で友達ができた、先生と仲良くなってお店を手伝っているなど、新しい出会いにももってこいみたいですね。
料理ができて悪いことは一つもありませんからね!
効果的な自分磨きの方法・2位 楽器教室
上位三位がバイオリン、クラリネット、エレクトーンでした。
意外と多かったのが楽器の習い事。再開する人もいれば、40代からバイオリンを始めている人も!
練習すればするだけ結果が目に見えることだからこそ、続きやすいのかもしれません。
将来子供ができた時の情操教育にもよさそう。
効果的な自分磨きの方法・1位 ジム・ヨガ・ピラティス
圧倒的一位はジム通い。
ヨガ教室やピラティス教室を併設しているジムも多く、人気を博しているみたいです。
最近はヘルシー志向がすっかり定着していますし、ちょうどいい機会だからと始めた人がほとんどでした。
まとめ
実際アンケートを取ってみて、冷却期間中の自分磨きの傾向として、
1.自分にこれまで足りていなかった部分を埋める
2,恋人に使っていた時間を自分のために使う
この2つのパターンで選ぶものが分かれることがわかりました。
1のパターンの人は資格や講習会などに行くことが多いですし、
2のパターンの人は新しい趣味を増やすということで、ペン字や着付け、エステや美容の方面を選んでいます。
どちらがいいとか悪いとかではなく、今後のことを考えた時に資格を持っていたほうがいいとか、楽しそうだからこれをやりたい! などの理由で選んでも全く問題ないと思います。
大切なのはあなたが楽しみながら復縁に臨めることなんです。
もし自分磨きといっても何をしていいか見当もつかない…という場合は、参考にしてみてくださいね。









