大好きだけど、何か違ったから…と別れてしまった元カレ。
失ってから始めて気が付く、元カレの存在の大きさ。
やり直したいって思うけど、でもあんなに別れ際にあっさりされたら、可能性なんてゼロに感じてしまう……。
「どうして別れ際に引き留めてくれなかったんだろう?」
「別れたくないってどうして言ってくれなかったんだろう?」
……別れたいって言ったからですよね。
愛する人のいう事を尊重しない恋人がいるでしょうか。
もしもあなたがそんなことなかったんだとしたら、ここは考え直さなきゃいけない箇所かもしれないです。
目次
別れ際に引き留めてくれなかったからと言って、元カレがあなたを嫌いだったということはありません。
大好きな人なら、理由があって別れたいなら承諾するものです。
好きだから引き留める、というのは、何かが違う気がしませんか?
騒いで、縋りついて、相手を思い通りにできたら満足な元彼があなたは好きでしたか?
感情的になることは、真剣度とは何の関係もありません。大声を出す、泣き叫ぶ、縋りつく、抱きしめてくる、そんなオーバーアクションで人を自由に操ろうとすることは、ハラスメントであり、愛情とは無関係です。

まず考えてほしいのは、「本当に別れたかったのか」ということ
感情に振り回されて動くと、後々絶対に後悔することになります。
「どうしてだろう、この人じゃダメな気がする。」
「このままじゃいい結果にならない気がする。」
「なにもダメなところなんてない気がするのに、でも別れないといけない気がする……。」
こういう場合ほとんど別れたいと言って相手が混乱するのや相手が悲しむのを見たい場合がほとんどです。なぜそういう思考回路になるのか、相手があたふたしているさまを見てなぜ満足するのかはわかりませんが…。
そういう子供っぽい思考回路で別れを告げ、愛する人に別れを告げられたから承諾する…そんな恋人たちというのは、意外にもたくさんいます。
「どうしてそう思ったのか」を考えよう
根拠がないなら気のせいです。気まぐれです。
別に好きな人ができたわけでも、別れたくてたまらなくて切り出したわけでもなく、「なんとなく別れたほうがいい気がする…」というのは、
・今日はちょっと違う道から帰ってみようかな♪
・新しくできたパン屋に行ってみようかな♪
・前髪逆に巻いてみようかな♪
・いつもと違うサロンに行ってみようかな♪
そんな気まぐれと同じくして起こった「別れてみよう♪」です。



人生において重要な決断を気分で行わない
人間ですから、理性を持って行動しなければいけません。
感情にコントロールされて台風みたいな人間でいれば、いずれ周囲に誰もいなくなってしまいます。
台風にわざわざ近づく人はいないんです。
感情に振り回されるのではなく、自分で感情をコントロールできるようにならないといけません。
あっさり別れた相手とは復縁できる?
結論からいうと、答えはイエスです。
あっさり別れを承諾してくる相手とは、あなたのことを信頼していて、大事にしたいからあなたの言い分を飲んでくれた人ということになります。
「自分も別れたいと思ってた! よかった! ほっとした!」なんて言われていない限り、復縁の可能性はじゅうぶんにあります。
まず何から始めればいいのか
あなたが復縁したいと思う相手に連絡をいれましょう。
ただし、元カレ元カノから連絡というのは、普通に考えて用事がない限り来ないものです。何か用事作って連絡をして、距離を詰めていくのがベストだと思います。
参考になる記事をいくつか貼っておきますね。









それでも「どうでもいいから別れを受け入れてくれたのかな」って気持ちが消えない……
まず、「あっさり別れを承諾してくれた」という思い込みを捨てましょう。
それはあなただけの感覚です。普通の人は、対面で大騒ぎしたりはしません。
それが大好きな相手ならなおさらです。
家に帰って、一人で泣いたかもしれません。
そこでなら大声が出せますし、別れたくないって喚いたかもしれません。
別れを告げられた場では、必死に我慢していたはずなんです。
あまり自分だけのルールにのっとって、脳直で生きていると損をしてしまうことになります。
感情だけでものを考えるのをやめよう
大騒ぎして引き留めて、別れることを嫌がられることが愛されてるとか。
大泣きされたから愛されてるとか。
そんなことをする人は、相手を感情のまま思い通りにコントロールしようとしている赤ちゃんです。
それを「求められている」と勘違いしてしまう貧しい感受性で生きていると、一生復縁に立ち向かわなきゃいけない人生になってしまいます。
相手がどう思っただろうということに焦点をあてて考えてみる
好きな相手のことは立てます。尊重するものです。尊重する相手がしたいことは尊重して当たり前です。
普通は、どれだけ悲しくても笑顔で送り出します。
やりたくないことがあるから大騒ぎするって赤ちゃんです。
そのことをしっかり覚えておきましょう。
いろんな面から多角的に物事を見ること。
落ち込んでるときに大事な約束をしないこと。
落ち込んでるときは体の不調をまず疑うこと。
自分の中での不調のパターンとかバイオリズムとかしっかり把握して、人のことを尊重しながら生きると、人間関係の失敗も減っていきます。



まとめ・この機会に、わが身をしっかり振り返ってみよう
別れがあっさりしてたから復縁できないはありえません。むしろあなたは愛されていたと考えるべきです。
少しずつ元カレ元カノと距離を詰め、もう一度やり直してほしいと告白するまでもっていきましょう。
人生、大事なものが見えないときってあります。
大体ほとんどそんな感じです。
だからこそ自分からやり直しのチャンスをフイにしないようにしましょう。応援してます!








