今現在復縁に悩んでいるあなたは、元彼元カノをフりましたか?
それとも元彼元カノからフラれましたか?
フる・フラれるの別れ方をしているカップルに必要だったのは結局、コミュニケーション不足の問題だと思うんです。
目次
復縁を叶えるために絶対必要なコミュニケーションって?
たとえば、彼氏が親友の誘いが断れずに合コンにいってしまう。
あなたはどうしても行ってほしくないのに、行ってきていいよと言ってしまう。
本当は言ってほしくない気持ちをわかってほしくて行ってきていいよと言ったところで、
行ってきていいよと言ったからには彼氏はほっとして出かけて行ってしまうものです。
「行ってきていいよっていったじゃん!」です。
「そのくらい考えたらわかるじゃん!私の気持ちわかってよ!」です。
コミュニケーションがうまくいっているとは到底言えませんね。
私は歴代付き合った人と本当によく、上記のようなやりとりをしてました。
当然フラれたし、毎回同じ理由でフラれました。
だから自分が欠陥人間だと思っていました。
コミュニケーションがうまくいっていたら、まず復縁しようっていう状況――元彼元カノにフラれてしまう・フッてしまう状況――に、ならないと思うんです。
あなたはどう思いますか?
コミュニケーションがうまくいっている状況というのは、一体どういう風に得るものなのでしょうか?
「恋人だから・彼氏だから・彼女だから・特別だから」何をしてもいいというわけではない
特別な人だから、一番大事な人だから、一番近しい人だから、だから甘えてしまう。
コミュニケーション不足のもっともたる原因はそれだと思います。
どちらか、あるいは両方が赤ちゃんみたいになっている。
どちらか、あるいは両方が負担を感じてしまっている。
なんでもしてほしい、なんでも言わなくてもわかって! という状況は、恋愛でなくても人間関係を破綻させます。
そういう人間同士ではないカップルは、別れていたとしても環境などのせいで別れていると思います。
そしてこういう場合の復縁においては冷却期間はほぼ必要ありません。


別れの理由・喧嘩の理由の元凶とは
好きの部分より嫌いが勝った状態、ってわかりますか?
フる・フラれるっていうのは、好きの部分より嫌いが勝った状態だと言えますよね。
これも、普通にしてたらなかなか嫌いの部分が勝ったりしませんよね。
いろんなことがチリツモといっても、そのたびちゃんと話し合いをしてれば、そんなことにもならないはずです。
これって理想論ではないと思うんです。



復縁したいなら絶対にやらなければいけないことがままある
あなたは、元彼と付き合っていた当時、必ず話し合いをし、不条理なことを言わず、せず、という風にしていたでしょうか?
していないと思います。
だから別れていると思います。
私もそうでした。まったく誠実じゃありませんでした。だから毎回フラれていました。
毎回フラれる自分を欠陥があると思っていましたが、確かに欠陥でした……。
自覚がないまま、元彼元カノがずっと我慢していたことがある、ということすら知らないひともいるかもしれません。



問題を放っておくと、最悪の状況が起きてしまう。
人間関係において、問題は一番放っておいちゃいけないことです。
「私はあの時ああしてあげたのにな。」「これくらいしてくれてもいいじゃん」
双方がこんな風に思っていればいずれ関係は破綻します。
どうしてこんな風に思うかというとやはり、対人関係において我慢が生まれているからです。
そしてその我慢の原因は「伝えなかった」「言わなかった」「言えなかった」「このくらいわかってくれてるでしょ」がほとんど原因です。
正しいことを確認し合うのが一番の方法
復縁においても同じことで、そうならないためには、もういちいち全部確認したらいいのだと思います。
そんなことしたらウザがられそうって思うかもしれませんが、何か聞いてきたからって人のことをウザいと思う人はいません。
相手はそんな風に思ってないということがほとんど
ウザいと思われるのは頻度や内容の問題です。
それから「既読無視や未読無視=ウザがられてる」と勝手に思い込んでしまっている心の問題です。
何かのアクションを取る前に「どうやってやればうまくいくのか?」って考えて実践して、自分の中にたくさん引き出しもっておかないと、復縁はうまくいきません。
そういう風にしておけば、今後復縁や恋愛において、もっと言えば人間関係において悩むことは減ってくるはずです。
「言わなくてもわかってもらえる」幻想は捨てよう!言うのが一番早い!
・なんでも言語化する
・何でも言語化して気持ちを伝えあう
・他人は自分とはまったく別だとわかっているからこそ、なんでも訪ねて確認を取るこれをローコンテクストの文化と言います。
それとは逆の文化をハイコンテクストの文化と言います。https://xn--2cktd690p1mza.com/2019/01/29/lowcontext/
復縁において大切なコミュニケーションとは?
何でも話して、何でも確認して、なんでも解決して。
そんなこといちいちできない・してられないよ! って思う人は、ぜひそういう風にやってみてから言ってみてほしいんです。
というのも、なんでもやってからじゃないとわからないからです。
復縁を叶えたいけど何もしたくない、では話にならない
やってみてダメだったら、そしたら今度は新しく解決方法を見つけたり探ったりしてみたらいいと思います。
やってみてダメだったら次に行く、何でもそうですよね。
やってみてそれがしっくりくる場合だってあります。たくさんあります。
失敗は成功のもとと言います。



コミュニケーションがうまくいかなければ復縁は叶わないが、コミュニケーションで失敗があっても復縁ができないなんてことはない
しかも、何か失敗したところでとくに何も起こらないんです。
ケガするわけでも死ぬわけでもない。失敗したら大けがする! 失敗したら家族が死ぬ! そんな映画みたいな状況なら、行動するにも熟考が必要かもしれません。
でも復縁においてはまっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく違いますよね。
「あ。失敗した。今度から気をつけよ」でいいことなんです。
意識をすることで改善していく
コミュニケーション不足に陥りがちな人は、それ以前に失敗しないことや、1回でできることにこだわりすぎな傾向があると思います。
こだわりを捨てると、復縁もきっと楽にうまくいくと思うんです。
コミュニケーションがうまくいかないのも「恋人なんだから言わなくてもわかってくれるはずだ」「恋人なんだからこんな風にしてくれるはずだししなきゃダメだ」みたいな固定観念にビシビシに縛られてるからなんですよね。
自分の気持ちを相手に伝えるのは難しいことなのか?
死ぬほど悩んで悶々として、三日三晩泣いてるような状態なら。
その問題を彼氏と解決すべきだったなんてことは、ちょっと考えたらわかることではないでしょうか?
そうですよね?
復縁したいなら、復縁後も失敗したくないなら、どんどんそういう風にやっていけばいいと思います。


まとめ・コミュニケーション不足で訪れた別れ。コミュニケーションの力を鍛えて復縁を叶えよう。
別れ=コミュニケーション不足。
新しい恋愛や復縁に必要なのはコミュ力。
コミュ力っていうとひるんじゃうかもしれませんが、要するに何でも話し合いをすればいい、ということなんです。
恋人や元彼はあなた自身ではありません。
ですから、いちいち全部言わないといけない。言わないでいてわかるなんてことは、ほとんどありません。
「察してもらう」ということは、結局「相手にそうさせている」。
相手にとっての負担だということを覚えておくといいかもしれません。
ここまで読んでくれてどうもありがとう。
あなたもよい復縁を!








