【あなたのお名前】
yukikoです。
【簡単なプロフィール】
大学生です、付き合っていたのは1年半くらいです
【相談内容】
バイト先が同じなんですが、
私の話たことに否定してきたり、同じ就職先絶対受けんなとか、全然私が普通に話しかけても別にききたいことないし。など 普通に話をしてくれません。
そのような時は
人の気持ち考えてる?とか
私は好きやから色々きくけど、否定されてる人の気持ちとかわかる?と
きいても よいでしょうか?
【あなたのお名前】
ささき
【簡単なプロフィール】
20代の社会人。2年半付き合っていました。別れて4ヶ月経ちました。
【相談内容】
彼が言っていた「別れを考えたきっかけ」に誤りがあります。訂正してもいいものでしょうか?
彼が別れを考えたきっかけはいくつかあります。私が彼にプレッシャーをかけたり、口を出しすぎたり等…このまま何もなかったかのような顔して彼と接して、復縁を目指していくのは嫌なので、彼に謝れたらと考えてます。
そんな中、彼が別れを決めたきっかけのうち、一つだけ事実と異なることがあり悩んでいます。
彼は、私が起こしたあるメンヘラ行動も別れを考えるきっかけとなったと言っていました。当時、彼にはそのメンヘラ行動を「しちゃったからね!」なんてLINEで報告してしまいましたが、実際にはしていませんでした。彼は実際にはその行動を見たわけではなく、私からのLINEの報告でその行動を起こしたと認識しています。
別れる際にそのメンヘラ行動がきっかけだったと彼に言われました。しかし別れ話中に「あれは嘘だったの」なんていったところで嘘っぽい、いえる雰囲気じゃないと思い、訂正できずに今に至ります。
冒頭で彼に謝りたいと申し上げましたが、謝罪とあわせて訂正しても良いのでしょうか。
ささきさん、yukikoさんから復縁相談のメッセージをいただきました。
お二人とも過去に復縁相談をしています。




そして今回の相談は、お二人ともに全く同じことが言えるので、まとめてお答えします。
それを言ってどうなるかを考えることが必要です
ささきさんの場合は、訂正したら元カレがどう思うのか。
yukikoさんの場合は、それを元カレ言ったら元カレがどう思うのか。
ちゃんと考えられていて、間違いなく復縁のために必要であるとわかっているのなら、言うべきだと思います。
復縁にとって有益である、必ず役に立つとお二人自身が思うなら、そして言った後の責任が取れるなら、なんでもやるべきですし、言うべきです。
それで間違っていたら、あ~やっちまったな~もう言うのはやめよう。と思えばいいだけです。
その際、元カレの怒髪天を突いてしまえば復縁が伸びていくことでしょう。でもそれは発言者が負うべき責任です。
復縁に必要だと思うなら言いましょう。
なんでもそうです。
間違いだったなら、自分でそれを認め、今度は間違わなければいい。
何かを起こせばメリットとデメリットがついてきます。
間違った発言をした場合はそれが間違いだと気づけることがメリット、間違いで元カレが怒ることがデメリット。
間違いじゃない発言をすれば元カレがいつもと違うかも?と思ってくれるかもしれないことがメリット。今すぐに結果が出るわけじゃないことがデメリットでしょうか。
復縁もですが、人生はその繰り返しです。
今回の復縁相談に役立つ記事を貼っておきますね。







































復縁ゼミは、お二人にこそふさわしい記事を更新し続けています。
過去の相談の回答と合わせて、どうか目を通してやってください。
元カレが好きなのか、元カレが好きな自分を楽しんでいたのか。
後者のままでいるのなら、きっと元カレの気持ちが一生わからないのだと思うんです。
しっかり考えてみてください。
現在はお二人にとって成長できるチャンスの時期だと思っています。
読んでくれたあなたも、yukikoさんささきさんも、よい復縁を!