【あなたのお名前】
まりえ
【簡単なプロフィール】
34歳 看護師
【相談内容】
以前ご相談させていただいた、まりえです。その節はありがとうございました。
経過報告と、もう一度相談にのっていただきたくDMさせていただきました。
クマ美さんのアドバイスを受けて、あの後、勇気を出して彼に電話しました。
彼はふつうに対応してくれて、楽しく話せました。
二度と連絡取らないとか言ってごめん。と言うと、気にしないでいいよ。と言ってくれました。
そして彼からも電話が来るようになりましたが、相変わらず彼は忙しそうで、よりを戻すとか会うとかいう雰囲気ではなく、こちらからも言えず、ただただ雑談するだけの毎日がひと月ほど続きました。
忙しそうなのでこちらからの連絡は控え、好意も見せず、彼からの電話を受けるだけにしていました。
でも、何も進展しないし、彼はやはりもう友達としてしか見てくれてないのだろうな。感じていました。
ある日彼から着信がありましたが、友達と一緒にいたので電話に出れませんでした。
翌日の夜折り返すと、なんで昨夜電話に出なかったの?と聞かれました。友達と一緒にいたから。と答えました。
彼の仕事は翌週から佳境に入るようでした。
いつもと同じように雑談し電話を切りました。
それきり2ヶ月、彼からの電話がありません。
忙しいからだろうと思っていたのですが、このまま連絡がこないんじゃないかと思っています。
彼の仕事の繁忙期は先月終わっているはずなのに。
私から連絡すればいいのかもしれませんが、別れた時に1人の時間を大切にしたいと言われました。
だから連絡がないのは彼が1人になりたいというサインだろうと考え、連絡は控えています。
もしこちらから連絡して、無視されるのが怖いです。
でも、先日友人に相談すると
彼にしてみれば、まりえは俺のことを必要としていない。
俺が連絡しなければ連絡してきてくれないし、せっかく忙しい中電話したのに無視されたし、なに考えてるのかわからない、と思ってるかもよ。
と言われました。
最近の復縁ゼミの記事で、
彼の気持ちを考えることと
自分軸を持つことについて考えていました。
でも、彼の気持ちを考えても考えてもわからないんです。
まだ忙しいからそっとしておいて欲しいのか
もう忙しくないけど、私のことはもうどうでもいいのか
友達の言うように、俺から発信の連絡ばかりに疲れた、ヨリ戻したいともなんともはっきり言ってこないし、まりえのことがわからない。
と思っているのか
1ヶ月考え続けていますが、わかりません。
私はこのまま我慢して彼から連絡してくるまでそっとしておいた方が、彼は嬉しいのか
私が素直に連絡した方が彼は嬉しいのか
どうすれば良い方向に行くのか
考えすぎて、考えて出るような答えではない気がしてきました。
だからといって復縁から遠のくような行動はしたくないから怖いんです。ここまで我慢したのに。
乱文駄文すみません。
クマ美さんの見解を教えていただけたら嬉しいです。
まりえさんより、復縁相談のメッセージをいただきました。
まりえさんへは、過去に一度、復縁相談の記事を書いています。

目次
失敗は、その都度フォローしていけばいい
>クマ美さんのアドバイスを受けて、あの後、勇気を出して彼に電話しました。
彼はふつうに対応してくれて、楽しく話せました。
二度と連絡取らないとか言ってごめん。と言うと、気にしないでいいよ。と言ってくれました。
まりえさんが、勇気を出せてよかったです!
元カレ的には連絡をやめたいわけではない、友達に戻りたいのだ、と意思表示をしてくれているわけですから、ここは謝罪をして正解だったと思います。
心からの気持ちを相手に伝えて、悪いことはなかなか起こらないですよ。本当によかったですね!
>でも、何も進展しないし、彼はやはりもう友達としてしか見てくれてないのだろうな。感じていました。
まりえさん。
まりえさんはえらいです。
一度は重たさでフラれたまりえさんが、この思いを元カレにぶつけず、一人でやりすごす方法を覚えたんです。それってすごいことだと思いませんか?
そうかな…? と思うと思うので言い切ります。これって本当にすごいことなんです。
できるようになったことは、すべてがすごいことです。
だって今の自分が、今の自分の最上級なんですよ。
今の自分こそが、自分のベストな状態なわけです。
人間、今の自分以上のことはできないんです。
それなのに、できることが増えている。それって本当にすごいことなんですよ。
復縁の秘策「言われていないことは考えない。」
>でも、彼の気持ちを考えても考えてもわからないんです。
まだ忙しいからそっとしておいて欲しいのか
もう忙しくないけど、私のことはもうどうでもいいのか
友達の言うように、俺から発信の連絡ばかりに疲れた、ヨリ戻したいともなんともはっきり言ってこないし、まりえのことがわからない。
と思っているのか
1ヶ月考え続けていますが、わかりません。
復縁ゼミでよく多用する「相手の気持ちを考えろ」というのは、というのは、例えば、まりえさんが起こしたアクションへの反応を考える、ということなんですね。
・嫌い! と伝えた時元カレがどう思うのか? ということなんですね。
・そんなこと言われてどう思うのか考えな? というニュアンスが強いです。
・妙なことをして、我をぶつけて、それで元カレがどう思うと思ってんだコラ?! くらいの感じに受け取ってもらえるといいと思います。
もし私がまりえさんなら、電話が出れなかった=理由を話した=その後電話ができた、で、電話に出られなかったアクションは終了した。って考えます。
冷却期間中なわけではないので、別に用事があるなら連絡していい
なので今は、何のアクションもない状態です。これでは何も起こらなくって当たり前なんですね。
この場合は、まずはアクションを起こしましょう。
状況的にまりえさんはひたすら待ちの姿勢です。元カレも元カレで、別れている以上、別れる前と同じように連絡を取ったりするのは心苦しいはずなんですね。
しかも別に元カレはまりえさんに、二度と連絡しないでとか言ってないんですね。
だからこそ、今日までに培った待ちの姿勢のまま、元カレに連絡してみるといいですよ。
内容は他愛無いものでいいと思います。元カレの繁忙期が終わっている事を知っているなら、
げんきー? 繁忙期お疲れ様~! 忙しいの終わっただろうし、そろそろ連絡してもいいかな? と思って。 +何か用事
まだ忙しかったらごめん💦
みたいなノリでLINEなどしてみるといいと思います。
もしかしたら繁忙期が伸びている可能性だってあります。何が起こるかわからないのが人生ですから。
だからこの場合は元カレの状況を軽く探る感じで動いていいと思うんです。
夏ですからイベントごともありますし、話題は作りやすいと思います。
まりえさんがきっかけになって、「気軽に連絡してもいいんだ」っていう常識を、二人の中に作ってしまいましょう。
現状、元カレからは連絡が来ている、でもまりえさんは返さない。待つだけ。それが何か月も。
ということは、元カレからしてみたら「あ、同じだけは返ってこないんだ。」と思っている状態だと思います。
だから、まりえさんから連絡が来たら、きっと元カレはほっとしますよ。
そのついでにいつでも気軽に連絡できる二人に持っていけたら、これはまりえさんにとって、もっともな幸(さち)になると思うんですが、いかがでしょうか。
もしもLINEを無視されたら傷つく…と思うのなら、このまま待つ VS LINEの返事が来ない の、どちらが嫌か考えてみてください。
実際LINEが来なければ、またどうすればいいか考えればいいだけですし、LINEの返事が来ないことは別に失敗でもなんでもないと思うんですね。
是非実践してみてください。



本人のことは、本人にしかわからない
>でも、先日友人に相談すると
彼にしてみれば、まりえは俺のことを必要としていない。
俺が連絡しなければ連絡してきてくれないし、せっかく忙しい中電話したのに無視されたし、なに考えてるのかわからない、と思ってるかもよ。
と言われました。
これ、実際に思っていたとしても別にいいと思うんですよね。
頭の中って自由なんです。まりえさんが何を考えてもまりえさんの自由。元カレが何を考えても元カレの自由なわけです。
こう思ったから嫌いになるなんてどんだけ心狭男だ?! ってなりますし、もしもそれをまりえさんにぶつけてきたらオイコラお前が距離を置こうって言ったんだろうがよ?! と怒っていいと思うんですよね。
逆を言えばまりえさんが今の不安を元カレにぶつけても意味不明でしょうし、ぶつけないで待ちの姿勢のままやっほ~★と連絡することは何らおかしいことではないと思うんです。
どう思うでしょうか。
一番いいのは、”相手の気持ちを決めつけないこと”です。
元カレが何を思っているかは元カレにしかわからないし、言われていないことは事実ではありません。
起こっていないことで慌てたり不安になったり振り回されたりって、心身ともに疲れてしまうと思うので、やめましょう(笑)
というか多分、別れを切り出したのは自分だし、二度と連絡しないでと言われている手前、元カレからはなかなか気軽に連絡しづらいだけだと思うんですよね。
想像上の100点満点ではなく、自分ができるベストの行動を選んで
>どうすれば良い方向に行くのか考えすぎて、考えて出るような答えではない気がしてきました。
だからといって復縁から遠のくような行動はしたくないから怖いんです。ここまで我慢したのに。
例えばですが、今復縁から遠のく行動…というのは、元カレが音信不通なことを責め立てたりすることじゃないでしょうか。不条理に元カレを責めるとかではないでしょうか。
それ以外は大体大丈夫だと思うんです。
普通に連絡することなどは、問題ない範疇だと思うんですよね。
元カレを友達に置き換えて考えてみると楽かもしれないです。
仲がいい友達と電話で、そこそこの頻度で連絡を取っていて、忙しい時期を知っていて、その時期が終わったから連絡をする。普通のことですよね。
そう考えてみると、どんな内容だと相手をいたわれるか、返事がきそうかって、まりえさんが一番知っていると思うんですよ。
相談内容を拝見する限り、まりえさんはずいぶんと態度で元カレにアプローチができてると思います。
最初のほうでお話ししましたが、できないことができるようになるっていうのは、本当にものっすごく、すごいことです。すっっっっっっっっっっごいことなんですよ。
すっごいことができるようになったついでに、「元カレに気軽な感じで連絡ができるようになる」という、もうワンランク上のステージに上ってみませんか?
もしもできるようになったら、次は「我慢をしないまりえさん」という、もうワンランク上のステージにぜひ上ってみてください。
追伸。
もし、これ言っても大丈夫だ! と心から思えるような状況が訪れたら、「元カレ君、距離を置きたいって言ってたけど、いつまで距離を置いてればいいの? あと2年くらい?」くらい、言ってみても、いいと思うんですよね……。
読んでくれたあなたも、まりえさんも、よい復縁を!











