【あなたのお名前】
まるこ
【簡単なプロフィール】
27歳 会社員 元彼26歳 会社員
【相談内容】
6月末に別れた元彼との復縁方法について
元々は彼からの猛アタックで付き合いました。
付き合ってから彼は仕事と、副業と、自分の夢のための勉強をするようになり、忙しくなりました。
そんな彼を尊敬していましたし、私も同じような勉強をしはじめました。
時間が立つたつほど、優しかった彼が変わっていき、私が彼を理解して寄り添うほど離れていったイメージです。
脈絡もなく「俺結婚向いてない」や、「何ヶ月か会わない方がいいかもしれない」とか、いきなり私がショックになるようなこと言う人でした。
その度に私は「なんでそんなこと言うの?」って振り回されました。
そして、その後に「仕事に対しても1度も私は文句行ったことないし、私には感謝してる」「私じゃないとここまで付き合ってこれなかった」って言われたことあります。
別れる3ヶ月前くらいから、同じ県なのに1ヶ月以上会えない、誕生日さえ会えない、会いに行く努力は全て私、連絡も途切れがちになる、レス気味になりました。
電話などで何度か気持ちを伝えましたが「今はしんどいしんどい、俺に期待しないで、諦めて。」と言われ向き合ってはくれませんでした。
彼は忙しいんだな…寂しいな。私への興味がうすれてるかな?私に女性としての魅力がなくなった?
でも頑張っているし、尊敬もしているからから応援しよう、私も我慢しよう…と
1人で彼との関係を考えてよく泣いてました。
私は少しでも私のことを考えてくれるように時間を作って欲しいと、会っても彼の家の掃除をしたり、家事をしたりしてました。
一年記念日は感謝と尊敬とちょっと寂しいという内容手紙と、もっと写真増やしていこうねと写真立てをプレゼントしてました。
後は、LINEの連絡などもペース合わせるようにしてました。
しかし、それからしばらくして我慢と不満がたまり、限界を超えて彼の前で泣いてしまいました。
それを見た彼が「別れよう。仕事が忙しくて私がいると安心してしまう。」と号泣しながら言われました。
その時に「実は仕事上手くいってなくて…」とも話していました。
その後帰るまで、彼はスキンシップをとろうとしてきたり、「こんなつもりじゃなかった」「嫌われたいわけじゃない」「私は頑張ってくれていた」「8月には落ち着くからこれ以降に会いたい」
最後には「結婚も考えるから、待ってて欲しい」と言われました。
冷却期間で「私が彼に対して重く、求めすぎてたんだ、変わろう」と反省しダイエットや内面も努力して、2ヶ月後の9月に荷物を取りに行くために私から連絡して元カレの家に荷物を取りに行くため会いに行きました。
会った瞬間今まで見たことないくらい態度がよそよそしく、話しててもおかしく、彼女出来たの〜って聞いても『そんな時間ない』と言うのに、またご飯とか行かない?と軽い感じ聞くと、いきなり『もう会わない方がいい』と言われました。
それで、詳しく明るく聞いていくとやっと『気になる子がいる、結婚の言葉は間違ってた。私に誠実に出来なかったから気になる子に誠実にいたいし、もう会いたくない』と拒絶されました。
ちなみに別れて1ヶ月後の8月にはLINEのタイムラインの背景今カノとのデート写真にされてるのをそこでわかりました。
そして、「私といると気を使う」「私のハッキリ言うところが嫌だった。」と言われました。
それでも復縁の可能性を高めたくて、元彼を責めれず、笑ってることしかできませんでした。
『えーそうなの~はやいなぁ〜』みたいな感じで笑って誤魔化してましたが、内心は裏切られていた?と責めたい気持ちもありましたが我慢しました。
帰ってから最後のLINEを送り、一回だけ返事がありましたが、そこからは未読スルーになりました。
そしてその10日後にようやく既読になったのですが、次の返事は送信取消に何を一度送ってきたのかわからない状態です。
今も自分磨きや、勉強は続けています。
彼との関係も見直したりする中で、彼は人と長く付き合ったことがない人で私が一年以上続いたはじめての人でした。
調べるうちに、彼の愛着スタイルが回避型で、共依存のような関係になってしまったのかなと思っています。
復縁ゼミの記事も読みましたが、今カノとの恋愛の相談にのるのも、人に相談をしない彼なので、少し難しいかなと思っています。
今カノがいるこのような彼と復縁するにはどういう方法が良いでしょうか?
彼と付き合っていくにはどういう付き合い方をしたらいいのか、客観的に見た彼の印象なども教えていただければ有り難いです。
まるこさんから復縁相談のメッセージをいただきました。
我慢を、しすぎ~~~~~~!!!!!
もう…こんなに自分をいじめて、バカバカ!
抱きしめていいか?!
メッセージを読んで、まずそう思いました。
まるこさんは我慢をしすぎ。
そしてその我慢をしなければならない、っていうのは、自分の中から全部湧いてきてると思います。
これ以上自分をいじめないで。

知識だけあっても疲れるばかり
まず客観的に見た彼の印象とのことですが、多分それ知らなくていいことです。
なんでって、「第三者から見た彼の印象」を誰かに求めても、結局は自分の見たいようにしか見ません。
人間はみんなそうです。
まるこさんはそういうことに時間を使わなくていいと思うんですよね。
今よりもっと疲れちゃうから。
また我慢のタネが増えちゃうから。
お話を拝見する限り元カレとまるこさんが合わなかっただけなのだと感じましたし、じゃあどうすれば復縁できるかというとやっぱり復縁3行ルールしかないと思っています。



>「私といると気を使う」「私のハッキリ言うところが嫌だった。」
この辺から考える限り、まるこさんは、もっと自分と向き合ったほうがいいです。
どうして自分がそう思うのかとか、誰かが勝手に決めたルールで自分自身及び周囲を縛ってしまってないか、ということです。
元カレはそのルールが窮屈だったから離れしまったのだとしか思えないので、考え方を変え、価値観を変え、極論変わらなくてもいいので、誰かにそれを振りかざすことをなくしていくしかないと思いました。
二人でやりたいことをやっていればどちらかが「振り回されている」「気を遣う」なんて思うわけがない
まるこさんが元カレに振り回されていると感じるのは、元カレが自分のやりたいようにしかしてないからです。
まるこさんは自分のやりたいことも考えていることもこれを言ったらちょっとアレだな…とか飲み込んで結局言えなくて、泣いてしまったりするので、自分のやりたいようにしかしてない元カレからしてみたら意味が分からないし、まるこさん自身も元カレに振り回されていると感じてしまうんだと思うんですよ。
・ペースが合ってない。
・元カレを変えるのは無理なので、元カレのペースにまるこさんが合わせるしかない。
・平気になるしかない。
・また、まるこさんも自分のしたいようにするしかない。
気を使うのは思っていることを言わないor思っていること以外のことを言ってきてるってバレてるからだし、
ハッキリ言うところが嫌だったっていうのは貯めて貯めて貯めてやっと言った言葉だからきつい、ってことだと思うんですよね。
また補足のお悩みに関しても(記事内には載っていません)、二人の悩みを解決したり、徹底的な話し合いをするときって、それをしたいほうが完全に舵を取って引っ張っていくしかありません。
結論はどこなのかを定義して、それに二人で向かっていくかどうかを話し合わないといけません。
これくらいわかるだろ、わかってくれるだろ、言わないとわかんないの? あなたはどうしたいの? 系の考えは一切捨てないといけません。
果たして付き合っている最中それができていたかということです。



>調べるうちに、彼の愛着スタイルが回避型で、共依存のような関係になってしまったのかなと思っています。
なのでこういうことを調べるよりまず、自分に向き合いましょう。
彼の愛着スタイルが回避型ならどうなるのでしょう?
共依存のような関係になってしまうのはダメなこと? まるこさんにとって嫌なことだったんでしょうか?
多分違うと思うんですよね。
そうじゃなくて、二人で一緒にいるために、まるこさんに何が足らなかったのかなのではないでしょうか。
「あなたがどうしたいか」が復縁を叶えるすべて
元カレに今カノがいようがいまいが、相手をベースにするのではなく、自分に何が足りず自分がどうしたいのか? その欠けた部分はどう補えばいいのか? 自分は何をしたいのか? 自分が何を感じているのか?
それだけを念頭に置いて、頑張ってみてください。
読んでくれたあなたも、まるこさんも、よい復縁を!


