【あなたのお名前】
かな子
【簡単なプロフィール】
アラサー女性です。
過去のトラウマ等から、年の割に恋愛経験が非常に少なくて恋愛はとても苦手です。
なので、勉強中です。
【相談内容】
最近、復縁ゼミに出会いました。前向きになれるし具体的に考えられるし、とても勉強になります。
空いている時間に記事を一つずつ読んで、大分前向きに客観的に復縁に向けて計画をたてられるようになりました。
記事と自分の状況を見比べて気になった部分があったのでご相談させていただきます。
付き合って1ヶ月程ですれ違いやコミュニケーション不足が元で「合わない」と思われ、それが元で一度だけ相手を責めてしまい、謝って仲直りしたもののまだ落ちいた状態になる前に焦ってメールを数回連投してしまい最終的にフラれました。
「もう会わない方が良い、さようなら」というメールにショックで返す言葉がなく、1ヶ月ほど連絡を取らずにいました。
自分磨きも”一緒にいて楽しくなる人を目指す”事と”見た目を良くする(ダイエットや美容)”をやみくもに行ってました。
1ヶ月が経ち、彼の趣味のイベントをきっかけに連絡したところ、返事が来て会う事に。
また、連絡の内容も好感触でした。(私の方がが戸惑ってしまった程です。)
会って楽しくその時間を過ごしたつもりですがその後の連絡から、彼の気持ちや状況が分析できない複雑な状況でした。
彼の状況を捉えたくて、メールをすると返事が来たので、調子にのってしまいデート誘ったところ既読無視されました。
が、記事にもあった返しやすいメールに変えて再度遊びに誘ってみたところ、断られてしまいましたが返信はもらえました。
重くならないように、「忙しかったかなー。残念だけど他の人を誘ってみますね」とフォローいれると、「うん」と返事が来ました。
断られてしまいましたが、フラれる前3通か4通ほど既読スルーされていたので、大分彼の態度は軟化しています。
自分を変えるべく日々努力し続けていますが、クマ美さんに教えていただきたいことがあります。
一つ目は、先ほど書いたように、既読スルーからの別れだったのが一度会えて返事が一応来る状態です。このまま彼に時々メールを送っても大丈夫でしょうか?
もしくは、会うお誘いを断られてしまっているので、未練バレの可能性有りと捉え、もう一度冷却期間をもうけるべきでしょうか?
二つ目は、凄く短い期間しか付き合っていなくて信頼関係が全然無かったり、お互い好きと思い合ってる期間が短くても、復縁ゼミで書いていただいている内容をベースに頑張っていったら問題無いですか?
(皆さんと状況が違うのかもと不安で…)
三つ目は、知り合いから友達になりたくて、でも共通の知り合いなどもいずLINEで自分からアプローチするしかないのですが、連絡できる用事(緊急性はないです)を幾つかつくる事ができそうです。
この場合、相手とやり取りが盛り上がるかどうかで次の連絡するタイミングが変わると思うのですが、とりあえず返事をくれるレベルの相手の場合、一週間に一回ペースでは多いでしょうか?
そしていずれかの用事の連絡で盛り上がったとしたら、頻度を変えた方が良いのでしょうか?
様子をみて、11月に会えるように進めて行きたいなと計画をたててみました。予定どおりいかなくてももちろん大丈夫ですが、予定でいくと少なくとも週一ペースでコミュニケーションをとった方が良いのかなと思っています。
前回は質問がまとまっておらず、すみません。
こちらの質問、良かったら教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。。
かな子さんから復縁相談のメッセージをいただきました。
かな子さんにお伝えしたいことはただ一つ、コミュニケーション能力というのは失敗しなければ培われません。
失敗をしてもそれを次に生かせれば、それは失敗ではなく経験になります。
継続することが自信につながります。
だから迷ったときは、やりましょう。いっぱい失敗しましょう。いっぱいいっぱい痛い思いしないと、人間は成長できないのです。
分かりやすく質問内容をまとめてくださったので順に答えていきます!

一つ目の質問
>一つ目は、先ほど書いたように、既読スルーからの別れだったのが一度会えて返事が一応来る状態です。このまま彼に時々メールを送っても大丈夫でしょうか?もしくは、会うお誘いを断られてしまっているので、未練バレの可能性有りと捉え、もう一度冷却期間をもうけるべきでしょうか?
かな子さんは、どっちが効果があると思いますか?
それが答えです。
それが間違いでも、それが正しい答えです。
試さないことにはわからないので、フォローできることを前提に試し続けましょう。
未練バレするかしないかなんて、内容でどうとでもなるんです。
自分にできるかな? ではなくて、そこを目標としてトライしましょう。
その自信がないなら送るべきではないし、自信があるなら送るべきだし、冷却期間をもう一回とったほうがいいな、と一番思うなら、それを試せばいいわけです。
二つ目の質問
>二つ目は、凄く短い期間しか付き合っていなくて信頼関係が全然無かったり、お互い好きと思い合ってる期間が短くても、復縁ゼミで書いていただいている内容をベースに頑張っていったら問題無いですか?
(皆さんと状況が違うのかもと不安で…)
この場合は、問題あるとか問題ないとかではなく……
・かな子さんがどうしたいのか
・それをして元カレがどう思うのか・復縁に近づけるのか
これが一番の問題です。
当然ながら、皆状況は違います。復縁ノウハウというのは誰かの知恵です。誰かの復縁が叶った方法です。
かな子さんの復縁ノウハウはかな子さんしか持っていません。
こうすれば復縁できるという答えは、かな子さんの中にしかありません。
こうすればいい感じの人だと思われるよ! という態度とか所作とかも、この世の全員に当てはまるかと言われたらそうじゃないんですよ。
だからどれが一番いいのか、自分が何を選択したのかが一番大切です。



三つ目の質問
>三つ目は、知り合いから友達になりたくて、でも共通の知り合いなどもいずLINEで自分からアプローチするしかないのですが、連絡できる用事(緊急性はないです)を幾つかつくる事ができそうです。
この場合、相手とやり取りが盛り上がるかどうかで次の連絡するタイミングが変わると思うのですが、とりあえず返事をくれるレベルの相手の場合、一週間に一回ペースでは多いでしょうか?
そしていずれかの用事の連絡で盛り上がったとしたら、頻度を変えた方が良いのでしょうか?
正直なところ、そんなに知り合いにメールすることある? と私は思ってしまうんですが、かな子さんはどうしてメールしたいんですか?
それがいいからやってるんですよね?
一番復縁に効果がある、と思っているわけですよね?
どうして自分がそれをやっているのかわからないことってやっても意味はない
知り合いでも週一でメール来てもおかしくない状況ならおかしくないですし、
知り合いから週一でメール来てもおかしくない状況でも、内容がアレならうっとうしいと思われるかもだし、
既読スルーだとしても、実際元カレがそのメールを楽しみにしてる場合もあるわけです。
だからとにかく、計画して、試して、考えて、改善して、の繰り返しですね。
自信がないならやめればいいし、自信がないとか言ってらんないだろ! と思うなら試すべきです。



コミュニケーションは「あなたと他人」で成り立つもの
ちなみにかな子さんからのメッセージは、載せているものが最終形態で、毎日たくさんあれやこれやとDMをいただいていました。
いろんなことがたくさん書いてありました。
長文のメッセージも、短文のメッセージもありました。
これって私が答えやすくメッセージしてくれたのかな? と思ったんですけど、多分違いますよね?
なんでこんなにたくさんメッセージしちゃったのかな? って、かな子さんは一回考えてみるといいかもです。
元カレとの関係にも違ったものが見えてくると思うんですよ。
焦っちゃった、不安だった、気持ちが溢れた…早く答えてほしかった……いろんな思いがあってメッセージをくださったんだと思います。
でもそれはかな子さんの気持ちですよね。
相手がどう思うか? 相手にどうしてほしいのか? そういうものが一切見えてこなかったんですよね。
私にどうしてほしいとかないんですよね。
かな子さんが送りたいから送っちゃったわけです。
で、それで何が起こるのか考えたりもしてないわけです。
落ち着きましょう!!(笑)
もしかしたらかな子さんにとってはきつい内容かもです。ごめんなさい。
迷惑だったって意味じゃなくって、スマホの向こうには人間がいるっていうことを一度考えてみたらいいと思うってことです。
そこが変われば元カレはすげ~変わったなって思うだろうな~と思ったので言いました。
読んでくれたあなたも、かな子さんも、どうかよい復縁を!


